格闘技絡みの一日 (相撲、沖縄プロレス、ラティーノダイニング アンデス)
2010.03.23 (Tue)
夢のような3連休も終わり今日からしょーもない労働の日々が始まります。どんなにアリとキリギリスをよんでもキリギリスの方が羨ましいと思ってしまうどーしようもないオイラです。
さて日曜日はザクっと髪を切ってから大阪府立体育館に出かけました。目的は大相撲観戦!史上最大にお世話になってる方に連れていってもらいました。日本に帰国直後の2年前にも連れていってもらいましたがその時は枡席っていう、酒も食べ物も付いている、最高ですが少しうわっついた席でしたが、今回は砂かぶり!
手を伸ばせば触れるぐらいのところに力士がいます。もし僕が相撲マニアのグルーピーなら興奮のあまり発狂していたでしょう。

ただし枡席と違っていろいろと制約がありました。写真も基本NGなので全ての取り組みが終わってから一枚だけとりました。
やはり横綱とか上位にいる人はオーラが違いますね。おいらは一生かかってもあの手のオーラは出せないと思いましたし出したいとも思いませんでした。
その後、なんとなくダラダラ歩いていると関西が誇る情報誌ミーツの片隅に載っていたあるお店が気になったので訪ねてみることに。
店の名はラティーノダイニング&バー アンデスってとこで、ミナミのスナックとかクラブとかが入っていそうな雑居ビルの1階にぽつんと佇んでいます。
飯は美味かったです。と、いうよりも久しぶりにペルーで食べた物を思い出せて嬉しかったです。特にペルー北部出身のロベルト君が焼くローストチキンの肉肉しい少しそっけない味はいかにも中南米って感じで骨回りも綺麗に食べました。
その後、店のオーナーや常連のお客さんと話をするともうすぐプロレスラーがやってくるということで待っていましたら、沖縄プロレスのコンドルさんと言う方が登場しました。

聞けばメキシコで出会ったプロレスラー メンソーレ親父の名付け親と言うことも判明し、世界は狭いなーというか日本のラテン繋がりは狭いなーと実感。6月に行われるコンドル選手のイベントは観に行くことが決定しました。
最後に浦和レッズはアウェーで勝ち点1をゲットしました。あまりいろいろなこと考えず週末は長居に乗り込みたいと思います。
さて日曜日はザクっと髪を切ってから大阪府立体育館に出かけました。目的は大相撲観戦!史上最大にお世話になってる方に連れていってもらいました。日本に帰国直後の2年前にも連れていってもらいましたがその時は枡席っていう、酒も食べ物も付いている、最高ですが少しうわっついた席でしたが、今回は砂かぶり!
手を伸ばせば触れるぐらいのところに力士がいます。もし僕が相撲マニアのグルーピーなら興奮のあまり発狂していたでしょう。

やはり横綱とか上位にいる人はオーラが違いますね。おいらは一生かかってもあの手のオーラは出せないと思いましたし出したいとも思いませんでした。
その後、なんとなくダラダラ歩いていると関西が誇る情報誌ミーツの片隅に載っていたあるお店が気になったので訪ねてみることに。
店の名はラティーノダイニング&バー アンデスってとこで、ミナミのスナックとかクラブとかが入っていそうな雑居ビルの1階にぽつんと佇んでいます。
飯は美味かったです。と、いうよりも久しぶりにペルーで食べた物を思い出せて嬉しかったです。特にペルー北部出身のロベルト君が焼くローストチキンの肉肉しい少しそっけない味はいかにも中南米って感じで骨回りも綺麗に食べました。
その後、店のオーナーや常連のお客さんと話をするともうすぐプロレスラーがやってくるということで待っていましたら、沖縄プロレスのコンドルさんと言う方が登場しました。

聞けばメキシコで出会ったプロレスラー メンソーレ親父の名付け親と言うことも判明し、世界は狭いなーというか日本のラテン繋がりは狭いなーと実感。6月に行われるコンドル選手のイベントは観に行くことが決定しました。
最後に浦和レッズはアウェーで勝ち点1をゲットしました。あまりいろいろなこと考えず週末は長居に乗り込みたいと思います。
マルビナス Isla Malvinas(フォークランド)の件はアルゼンチンを支持します!
2010.02.25 (Thu)
イギリスとアルゼンチンが領有権を主張する南米・マルビナス諸島沖でイギリスが勝手に油田を掘り始めましたとさ。
マルビナス諸島(英語名フォークランド)って言ったら1982年に直接武力衝突がありましたよね。その時はイギリスが勝利を納めましたが、双方に大きな傷跡を残しました。そしてその4年後に、ワールドカップの舞台でアルゼンチンはイングランド相手に復讐を遂げ、マラドーナは神になります。

でもこれ何処かのケースに似てないですか?そうですよ日本と中国ですよ。おいらこの件はやはり日本は譲歩すべきでないと思ってますんで、アルゼンチンの言い分も(と言うか感情的にもね)分かりますので、アルゼンチンを支持します。

アルゼンチン肉最高に美味いし!
しかし!やっぱりヤツがこの件にも絡んできた! そうですベネズエラのジャイアン、ウーゴチャベスがまたいっちょ噛みしてきました。
も~え~ちゅうねん ややこしなるだけやっちゅうねん とみんな思っていますが口には出しません。だってジャイアンだから。
アルゼンチンが南アフリカでイングランドを(監督がマラドーナだし)ぶち破ったところを見たい!
でもそうなったらマラドーナはアルゼンチンの終身大統領にでもなっちゃうな こえ~
マルビナス諸島(英語名フォークランド)って言ったら1982年に直接武力衝突がありましたよね。その時はイギリスが勝利を納めましたが、双方に大きな傷跡を残しました。そしてその4年後に、ワールドカップの舞台でアルゼンチンはイングランド相手に復讐を遂げ、マラドーナは神になります。

でもこれ何処かのケースに似てないですか?そうですよ日本と中国ですよ。おいらこの件はやはり日本は譲歩すべきでないと思ってますんで、アルゼンチンの言い分も(と言うか感情的にもね)分かりますので、アルゼンチンを支持します。

アルゼンチン肉最高に美味いし!
しかし!やっぱりヤツがこの件にも絡んできた! そうですベネズエラのジャイアン、ウーゴチャベスがまたいっちょ噛みしてきました。
も~え~ちゅうねん ややこしなるだけやっちゅうねん とみんな思っていますが口には出しません。だってジャイアンだから。
アルゼンチンが南アフリカでイングランドを(監督がマラドーナだし)ぶち破ったところを見たい!
でもそうなったらマラドーナはアルゼンチンの終身大統領にでもなっちゃうな こえ~
映画 マラドーナ MARADONA BY KUSTURICA
2010.02.13 (Sat)
昨日は最終日ということで、ずっとタイミングが合わなかった映画マラドーナを大阪九条のシネヌーボーに観に行ってきました。
映画が8時50分からだったので“一杯引っ掛けてから行きますがっ”てなことで、金曜の夜だから無理だろうなと思いながらも本町のスペイン料理屋さんのロスシティオスにいってハラミのステーキブルーチーズソースをアテにワインでも飲もかと思っていましたがあえなく満席。気を取り直して近くにある南イタリア料理のLa Graziaさんに行って小皿をつまみながら酔わない程度にワインを頂きました。いろいろと話しさせて頂きました平山さん、どうもありがとうございました。
さて女性とも合流し、男女3人体制で映画館に乗り込んで映画を見ましたが...
映画がどうとかの話しではなく、マラドーナの存在感がすごすぎました。映画にはベネズエラのジャイアンこと大統領のウーゴ・チャベスやボリビアのエボ・モラレス、ほんでもってキューバのフィデル・カストロが登場しますが、かろうじて存在感で対抗できるのはフィデルだけで、他の大統領なんてマラドーナの存在感の足元にも及びません。
おいらみたいなマラドーナ教以外の人が見たらどんな感想を持つか分かりませんが、とにかく迫力あるいい意味でつかれる映画です。

DVDも買ってしまう事でしょう。
最後に映画で熱くなっていたので、地下鉄駅前のおんぼろ焼き鳥屋でクールダウンして帰りました。
さあ教習所行ってきます。
映画が8時50分からだったので“一杯引っ掛けてから行きますがっ”てなことで、金曜の夜だから無理だろうなと思いながらも本町のスペイン料理屋さんのロスシティオスにいってハラミのステーキブルーチーズソースをアテにワインでも飲もかと思っていましたがあえなく満席。気を取り直して近くにある南イタリア料理のLa Graziaさんに行って小皿をつまみながら酔わない程度にワインを頂きました。いろいろと話しさせて頂きました平山さん、どうもありがとうございました。
さて女性とも合流し、男女3人体制で映画館に乗り込んで映画を見ましたが...
映画がどうとかの話しではなく、マラドーナの存在感がすごすぎました。映画にはベネズエラのジャイアンこと大統領のウーゴ・チャベスやボリビアのエボ・モラレス、ほんでもってキューバのフィデル・カストロが登場しますが、かろうじて存在感で対抗できるのはフィデルだけで、他の大統領なんてマラドーナの存在感の足元にも及びません。
おいらみたいなマラドーナ教以外の人が見たらどんな感想を持つか分かりませんが、とにかく迫力あるいい意味でつかれる映画です。

DVDも買ってしまう事でしょう。
最後に映画で熱くなっていたので、地下鉄駅前のおんぼろ焼き鳥屋でクールダウンして帰りました。
さあ教習所行ってきます。
ボアダムスがメキシコで!!
2010.02.10 (Wed)
今、お昼ごはんを会社のデスクでしょぼく孤独に食ってます。
台湾ではあんなに豪華だったのに...
それでも、かじっているカロリーメイトを吹き出しそうな記事を見つけました。なんとあのボアダムスがメキシコで音楽フェスに出演するそうな。詳しくはこちら(西語)これはメキシコで見たら感激するやろな~と思います。
今日の朝一、体重は69.7 久しぶりの60kg台です。
あと教習所はかなり大変です。難しいです。でもほんのちょっと楽しくなってきました。
明日は祭日ですね。会社休めるんですね。メッチャ嬉しい!
台湾ではあんなに豪華だったのに...
それでも、かじっているカロリーメイトを吹き出しそうな記事を見つけました。なんとあのボアダムスがメキシコで音楽フェスに出演するそうな。詳しくはこちら(西語)これはメキシコで見たら感激するやろな~と思います。
今日の朝一、体重は69.7 久しぶりの60kg台です。
あと教習所はかなり大変です。難しいです。でもほんのちょっと楽しくなってきました。
明日は祭日ですね。会社休めるんですね。メッチャ嬉しい!
今年一年を簡単に振り返ります ほんで映画パチャママの贈り物のことも少し
2009.12.31 (Thu)
ある意味人生のターニングポイントでした。
今年は厄年が近いと言う事を、神様に“ええかげんに自覚しとかんかい!”と言われたようなもんで、まず年が明けた1月後半に、有る無しで言えば絶対無しの痛みを足首に感じました。今まで経験した痛み(精神的なものは別として)を軽くコールド勝ちするぐらいの尋常でない痛みを感じ、もんどりうってそれこそ泣きながら這うようにしてタクシー乗って深夜の病院へ。結果は痛風。語感も恥ずかしいし字で書いても情けない病気に掛ろうとは思ってもみませんでした。
でもそれで初めて自分自身のだらし無かった生活を省みることができ、酒は基本的に家で飲まなくなりました。ほんでもって10キロのダイエットに成功し旅に対する強烈な欲求や、メリハリを付けることで飲みに行くのがまた楽しく感じられるようになりました。っと強引に良かったことにしようとしている感じですが、まあ良かったんちゃうかなって思っています。
あと海外には香港(マカオと中国)とトルコに行きました。
香港の国際フェリーターミナル(国際ターミナルですよ)がエロエロ凄かったのにはたまげました。あと中国はいくら発展しても中国でいてくれてほっとしたというか懐かしかったです。

ただのお粥です。普通にうまい!

ばかドリンク。人民の発明するものは摩訶不思議です。
トルコはめちゃ良かったです。イスタンブールはウソくさい奴が多かった印象ですが、今回行ったオリュデニズ、フェティエ、アンタルヤの人たちは皆親切でホスピタリティっていう奴にあふれてました。老後はアンタルヤに住みたいな~と本気で考えております。

ほんでからアンタルヤ行ってみたいって人がおったらペンションVilla Verdeってとこに行ってみてください。ペンションですがカフェもあるしくつろげます。物腰の柔らかい素敵な女将さんと日本語ぺらぺらのおもろい旦那さんがいろいろと見どころとかを教えてくれますよ。ほんまお世話になりました。
今年もおいしいもの食べて、おいしいお酒を頂けたのは幸せでした。ローテーションで行かせてもらったお店は
スペイン料理LLENO、メキシコ料理EL PANCHO、メキシコ料理QUE RICOと墨国回転鶏店、スペイン料理LOS CITIOS、ペルー料理PUCASONCCO、イタリア料理PAPPA、たこ焼きTACO MUCHO、本町のサイゼリア、南海そば、ほんでからタンゴバーって言っていいんでしょうかCafetin de Buenos Aires等々 ほんまにありがとうございました。
最後にまた映画の話を。
まためっちゃ見たい映画を見つけました。パチャママの贈り物あの強烈なロケーションの十三第七藝術劇場で1月16日から上映です。
予告編はこちら ちょっとはみ出てしまいましたがお許しを。ボリビアは自分の目でも見たのでめっちゃ思い入れがあります。その時のことはこちらでご覧くださいませ。
だらだらと書いてきましたが、皆さまには今年一年本当にお世話になりました。
ありきたりですが来年も一年間よろしくお願いいたします。
Ciao!
今年は厄年が近いと言う事を、神様に“ええかげんに自覚しとかんかい!”と言われたようなもんで、まず年が明けた1月後半に、有る無しで言えば絶対無しの痛みを足首に感じました。今まで経験した痛み(精神的なものは別として)を軽くコールド勝ちするぐらいの尋常でない痛みを感じ、もんどりうってそれこそ泣きながら這うようにしてタクシー乗って深夜の病院へ。結果は痛風。語感も恥ずかしいし字で書いても情けない病気に掛ろうとは思ってもみませんでした。
でもそれで初めて自分自身のだらし無かった生活を省みることができ、酒は基本的に家で飲まなくなりました。ほんでもって10キロのダイエットに成功し旅に対する強烈な欲求や、メリハリを付けることで飲みに行くのがまた楽しく感じられるようになりました。っと強引に良かったことにしようとしている感じですが、まあ良かったんちゃうかなって思っています。
あと海外には香港(マカオと中国)とトルコに行きました。
香港の国際フェリーターミナル(国際ターミナルですよ)がエロエロ凄かったのにはたまげました。あと中国はいくら発展しても中国でいてくれてほっとしたというか懐かしかったです。


トルコはめちゃ良かったです。イスタンブールはウソくさい奴が多かった印象ですが、今回行ったオリュデニズ、フェティエ、アンタルヤの人たちは皆親切でホスピタリティっていう奴にあふれてました。老後はアンタルヤに住みたいな~と本気で考えております。

今年もおいしいもの食べて、おいしいお酒を頂けたのは幸せでした。ローテーションで行かせてもらったお店は
スペイン料理LLENO、メキシコ料理EL PANCHO、メキシコ料理QUE RICOと墨国回転鶏店、スペイン料理LOS CITIOS、ペルー料理PUCASONCCO、イタリア料理PAPPA、たこ焼きTACO MUCHO、本町のサイゼリア、南海そば、ほんでからタンゴバーって言っていいんでしょうかCafetin de Buenos Aires等々 ほんまにありがとうございました。
最後にまた映画の話を。
まためっちゃ見たい映画を見つけました。パチャママの贈り物あの強烈なロケーションの十三第七藝術劇場で1月16日から上映です。
予告編はこちら ちょっとはみ出てしまいましたがお許しを。ボリビアは自分の目でも見たのでめっちゃ思い入れがあります。その時のことはこちらでご覧くださいませ。
だらだらと書いてきましたが、皆さまには今年一年本当にお世話になりました。
ありきたりですが来年も一年間よろしくお願いいたします。
Ciao!